母ちゃんは暮らしの営業マン

顧客(家族)満足度No.1を目指して、日々悪戦苦闘するかーちゃんの覚え書き。

暮らしの延長上のハロウィンが!

 こんばんは。

先日、こんなこと ↓ を書きましたが、


blog.hahakura.work

 

昨日この鼠田姉妹が、なんとあの メルカリさん主催のメルハロアワードで、特別賞である『サステナブル賞』をいただきました。

発表のライブ配信直前に、インスタのDMに謎のメッセージが届きまして、かなり首をかしげながら、念のため家族の邪魔にならぬようイヤホンで聞きながら、ライブ配信を眺めておりました。

娘たちに知らせておこうか、いや、見せておきながら何事もなかったら怒られそうだし…という葛藤の末。

が、しかし、ドラムロ―ルの後、私のアカウント名が水原希子さんの口から発表されました。

久しぶりに精神面由来の鳥肌が立ちました。

正直私の中に、『サステナブル』という言葉が定着していなくて、しっくりきませんでしたが、要は自然に優しいで賞…かな。

一日に5回は「もったいない」と言ってしまう我が家(とーちゃんを除く)なので、ハロウィンもいかに使い回しが効くかを考え抜いた結果…なんだか我が家の暮らしぶりを評価していただいたような気がしてとても嬉しかったのです。

 

というわけで、インスタで小芝居入れながら娘たちに、受賞者発表の動画を見せました。

 

f:id:ikanagoro:20201103215237j:plain

f:id:ikanagoro:20201103215247j:plain

 

やったぁぁ!!

 

f:id:ikanagoro:20201103215252j:plain

 

賞品はPanasonicの電動自転車ですって。

これまで、子ども乗せタイプを何度ネットで探したことでしょう。

そのお値段を見て、何度心折れたことでしょう。

今となっては、娘たちは各自自走できるようになり、我が家で子ども乗せ自転車を体験することなく終わりました。

が、年々衰えていく私の体をいたわるかのように、このタイミングで一人用電動自転車。

ありがたや、ありがたや。

これで、家族でサイクリングしたらどんなに楽しいでしょう。

メガホン持って、「ファイト~!」なんて、非電動使用者3名に向かって涼しい顔しながら言えるのではないでしょうか。

あ~届くのが楽しみです。

 

 

 

 

#かなこの本棚 VOL.6?

 

『食品の裏側』安部 司 著

食品添加物の元トップセールスマンである著者が、その名の通り、食品の裏側を暴露しています。添加物がどれほど便利なものか…売る側だった著者の言葉には説得力があります。けれど、私たちが口にする食品の成分のほとんどが添加物だったとしたら…気にしない方にも一度読んでいただきたい本です。

 

『食品の裏側2』安部 司 著

激安弁当はどうやってできているのか…これを読むと、“ 安いは怖い ” が分かります。安さに飛びつく自分にストッパーをかけたい方はぜひ。

 

よろしければインスタ記事もどうぞ。

https://www.instagram.com/p/CHF1LD9lnDK/

11月2日㈫鼠田姉妹、一日の仕事を終え、テレビを見ながらの一服のとき。………………………………………………………ストーリーでもお知らせしましたが、@mercari_jp さんの #メルハロアワード で、なんとサステナブル賞を頂きました。鼠田姉妹は、残念ながらライブ配信は見られませんでしたが、YouTubeで。審査員の @i_am_kiko さんが選んでくださいました。可愛い可愛いと言われて、鼠田姉妹ご満悦。我が家のもったいない精神を大切にした暮らしを評価していただけたようで、こんなに嬉しいことはありません。ありがとうございます!これからも物を大切に、ゴミの少ない生活をしていきたいと思います。(ちゃぶ台がないのが…くーっ!大根っぷりをおたのしみください。)#きょうの鼠田さん #鼠田姉妹 #阿佐ヶ谷姉妹感 #きょうの猫村さん #負けない #家政婦 #湯呑 #金継ぎ #プロジェクター #ポップインアラジン #popinaladdin #ハンドメイド #被り物 #お茶の時間 #メルカリ #サステナブル賞 #サステナブル #Panasonic #電動自転車 #ついに #我が家に!

 

 

子育てのヒントがたくさんあります ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

楽天ラソン始まります。11月4日㈬ 20:00 スタート

room.rakuten.co.jp