母ちゃんは暮らしの営業マン

顧客(家族)満足度No.1を目指して、日々悪戦苦闘するかーちゃんの覚え書き。

2020-01-01から1年間の記事一覧

我が家のクリスマスツリーは生きている

こんばんは。 もうブログ止めたと思いました? まだしぶとく続けます(笑) さて、 11月の終わりに我が家もクリスマスツリーを出しました。 今年は迷っていたのですが、娘たちのたっての希望で。 我が家のツリーは、6年前に買ったRS グローバルトレード社…

お金がかからない子に育ってきました。

ご無沙汰しております。 ブログを再開して早々、無理はしないと決めまして…(笑) 今日は週末に自然に触れまくったお話をさせていただきます。 よく、子どものうちは自然にたくさん触れさせて、メディア漬けにならないようにと言いますよね。 ちょうど、今週…

先の見えないウィルス対策とアトピー治療を楽しむためのアイテム

こんばんは。 三連休前ですが、コロナ感染者が日に日に増え続け、楽しみ切れないお気持ちの方も多いのではないでしょうか。 今日は、そのような現状での我が家のウィルス対策についてお話しします。 私は、「上手に風邪をひかせる」という言葉が好きで、娘た…

最近始めた一石三鳥?な英語学習

// こんばんは。 寒さに向かうのかと思いきや、日中のこの暑さ…毎日、朝選んだ服を後悔しています。 さて、今日は我が家の朝食の時間のお話です。 朝ごはんはどうしても迫りくる時間との戦いになります。 特に次女はのんびり屋さんなので、毎朝母アラームは…

超人気アニメにはまらなかった娘たちがはまったもの

こんばんは。週末お休みしてしまいました。 毎日楽しみにしてくださっている方がいるとは思っていませんが(笑) さて、日曜日、娘たちがインスタントラーメンデビューしました。 この週末は夫が二日とも不在だったので、日曜は家でのんびり娘たちとおもちゃ…

好き嫌いはあれど、食べる!が我が子

こんばんは。 昨日は悪魔な娘たちに「少しだけ一緒に寝ちゃお?」と囁かれて、少しのつもりが見事に寝落ちしてしまいました。 今朝起きて、慌ててお弁当を作りながら 「もうお母さんを眠りに誘わないで~」と半ば八つ当たり気味に叫びました。 さて、今日は…

こどもを媒体とする商法に屈しない

こんばんは。 今日もパソコンに向かうものの眠気が襲ってきて、15分ほどボケーっと無駄に液晶画面を睨みつけてしまいましたが、書きます。 先日Instagramでも書いたのですが、私は娘が小学校から持ち帰るものの中に恐怖を覚えているものがあります。 それ…

可愛い子には柿を剥かせろ。

こんばんは。 ブログを再開してスタートダッシュしたはいいけれど、やっぱり息が上がってしまって少しお休みしました。 が、“ やっぱりな… ” なんて思われても癪なので、頑張って書いてみます。へへ。 さて、今日は包丁のお話です。 我が家は娘たちに2歳か…

失神して見えたもの。

『血管迷走神経性失神』ってご存知でしょうか。 medley.life 実は私、20代の頃からこれを年に一度あるかないかくらいのペースで発症しておりまして、長女の妊娠中は2回ありました。 原因がさっぱり分からなくて、今通っている病院でその症状を先生に話し…

独り言教育法?

こんにちは。少し間が空いてしまいました。 子どもって言っても言っても聞かないことありますよね。 そんなときだんだん声が大きくなって…怒りが爆発。 私も日々それを繰り返してきましたが、子育て9年目ともなると気づいてきたことがあります。 と言っても…

暮らしの延長上のハロウィンが!

こんばんは。 先日、こんなこと ↓ を書きましたが、 blog.hahakura.work 昨日この鼠田姉妹が、なんとあの メルカリさん主催のメルハロアワードで、特別賞である『サステナブル賞』をいただきました。 発表のライブ配信直前に、インスタのDMに謎のメッセージ…

花金、夜の過ごし方。

花金って、私も元職場で先輩が嬉しそうに言ってたの聞いたくらいですが、 でも金曜日の夜ってやっぱり特別。 昨日次女とスーパーに行ったとき、次女が「明日のお弁当これにして」と言って持ってきたのが、小さなレシピのチラシでした。 “ モンスターホラーバ…

入学前の苦戦の国語辞典選び

来年次女が小学生になります。 長女の時には全く心配しなかったようなことが心配で仕方ありません。 でも逆に、人一倍好奇心が強い彼女がどんな風に学んでいくのか楽しみでもあります。 例えばホッチキスを渡すと、長女はどうやったら綺麗にホッチキスで留め…

いじめの入り口に遭遇したら…

昨日長女から、相談がありました。 体育の時間のこと。 作戦タイムにお友達から「○○ちゃんにはボール渡さないでね。」と耳打ちをされたそうなのです。 びっくりして「え?!なんで?」となったので、気にせず普通にパスしたそう。 言われた本人も気付いてい…

節約ハロウィン

こんにちは。10月も末へと近づいてきました。 今年はやたらとハロウィンへの意識が高い次女は、9月中頃からハロウィンハロウィンとうるさくて… その割に、したい仮装は「オバケ」とシンプル。 白い掛けパッドを頭からかぶって、あーだこーだと長女と相談し…

叶わない楽しさを知ること

我が家は賃貸アパートですが、フェンスに囲まれた庭があります。 これがこのアパートを選ぶ決め手となりました。 娘たちがふらふらとどこへ行ってしまうか分からないようなときでも、四六時中見ていなくて済んだので、それはそれは助かりました。 あの頃は、…

芸術の秋に哀愁の影

お天気にやきもきした昨日から一転、今日は清々しいほどの秋晴れ。 午後から、友人が誘ってくれたmt(マスキングテープ)イベントに行ってきました。 私、基本は出不精なんです。 出掛けるとお金がかかるから…はは。 普段は公園とか、山登りとか、お金のか…

そのままでいいのだ!

朝起きて、雨だね…と呟きましたが、お弁当とおやつの準備をしながら、園からの連絡を待ちました。 7時になってもメールが来ない…行ける! 次女のリクエストで「小鳥のお弁当」を持って、向かいました。 今年は、春の運動会も、親子遠足も、参観日も、秋の収…

てるてる坊主職人

明日は次女の遠足とミニ運動会なのに、この雨… なので、朝起きて登園ギリギリまで、てるてる坊主づくり。 この真剣な眼差し…眉間にはしわが寄っていましたから。 天気予報では、降水確率90% 。 それでも午前中から晴れ始めるらしく、わずかな期待を胸に。 …

サンタさん、今年はクリスマスプレゼントは要りません。

昨日、小学二年生の長女が突然こんなことを言い出しました。 クリスマスプレゼントに何をもらうかを、次女と楽し気に話していたときのこと。 何かを吹っ切るように、 「あ、もう今年はクリスマスプレゼント要りませんってお手紙書こ! だってサンタさん、た…

はじめまして。はじめます。

はじめまして。 kanaと申します。 (Instagramから来てくださった方は、もうご存知かと思いますが、) これまでインスタで、なかなか赤裸々に日々の暮らしを綴ってきました。 元々はブログで育児日記を始めたのですが、(私の保管状態が悪かったせいで)子ど…